8/28渋谷NHKで防災パーク
2016年 08月 28日
はしご車に乗れる抽選会は当たりませんでした。今年は1日30名中学生以下の子供たち限定です。
午前中からこうちゃんと参加。
中継用のカメラをお試しさせてもらったり、災害に段ボールを使うときに強くする方法を教えてもらったり、ハザードマップで我が家の避難場所も確認しました。
印象的だったのが、車に乗って時速5kmで壁に衝突したときの衝撃。私は後部座席に乗りましたが、シートベルトが締め付けられすごい音と揺れでした。
時速5kmというと家の駐車場を出てすぐの時速です。これでものすごい衝撃なので、シートベルトは本当に必要ですね。(毎年、体感して、思っています。笑)
震度7の地震も体験しました。塾帰りの長男も参加し、家族で4人での体験でした。頭がぶつかりそうになったり、すごい揺れでした。いざというとき、しっかりテーブルの下にもぐって身を守らなければ、ならないな、と思いました。
会社では、体感のある地震が起きても、机にもぐる人はあまりいません。様子を談話しながら見守っています。そんな中、一人だけ机にもぐる私は、大げさな変わっている人に移るかもしれません。
意識が変わったのは、アメリカで語学教室やマンションの避難訓練に参加したことから。みんなビックリするほど必死で逃げます。語学教室は、いろいろな国から来た留学生たちでしたので、日本以外の国では真剣に訓練をしているのかな?と思いました。
もしかしたら、訓練があまりないのかも、しれませんが。
おそらく最初の行動が大切です。わが子たちには、一番に机の下にもぐるように言ってあり、本人たちもすぐにもぐります。
1年に一回のイベントで、毎年、ほとんど同じ内容ですが、啓発という意味でとても有効で、毎年行って思い出し心が引き締まることがあります。



関連する過去記事
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する過去記事は、下のTagsをクリックしていただけると探すことができます☆ ↓ ↓ ↓
東北旅行3 仙台の七夕
2016年 08月 26日


学研 はなまるくん
こぐま会
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する「こども関係」の過去記事は、下のタグをクリックしていただけると探すことができます☆
↓ ↓ ↓
東北旅行2 青森ねぶた祭り
2016年 08月 12日


学研 はなまるくん
こぐま会
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する「こども関係」の過去記事は、下のタグをクリックしていただけると探すことができます☆
↓ ↓ ↓
東北旅行1 青森で田んぼアートと弥生時代の学び
2016年 08月 10日
小5の長男は、20日間の夏期講習。後半に入っています。


学研 はなまるくん
こぐま会
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する「こども関係」の過去記事は、下のタグをクリックしていただけると探すことができます☆
↓ ↓ ↓
渋谷で星空を プラネタリウム
2016年 07月 19日




学研 はなまるくん
こぐま会
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する「こども関係」の過去記事は、下のタグをクリックしていただけると探すことができます☆
↓ ↓ ↓
浅草寺のほおずき市 Z会経験
2016年 07月 10日




関連する過去記事
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

かがくのお話 カップケーキつくり 6歳
2016年 04月 17日
先日も書きましたが、きっかけはこの本です。
材料、作り方が載っています。

最後に、科学の本らしくベーキングパウダーに卵などの水分を入れると、二酸化炭素が発生して、ふくらむ、という記述もあります。
先日、5年生のお兄ちゃんの塾の保護者会で、
「説明文や論説文が読めない、苦手だという保護者からの問い合わせがありますが、社会や理科のテキストの文章(5年にもなると文章がかなり多い)も読めない、ということになります。」というお話がありました。
この本を読んでいて思ったのが、科学の絵本だということもあって、説明文だな、と。
大さじ、小さじの説明、15mL、5mL。
ついでに、牛乳パックは1L、1000mL、計量カップは200mLだよ、なんて説明。
そうそう、リトルクラブ2年の3月号からは、mm、cm、mの換算も学んでいる次男です。
読み進めながら、理解して、カップケーキを作る。楽しいし、学びにもなる、そして、おいしく食べられる!なんだかいいことずくめです。
この後、ゆで卵と、卵焼きを作っていた次男です。
パパが、テレビで見てむきやすいというので、横から卵にヒビを入れたら、かなり怒って、「仕方がないから、1個は目玉焼きにする!」と。なので、2種類です。笑
卵焼きを作り終わってからは、ソーセージも焼こう!と、奮闘。
時間が短そうだったので、食べてみて、というと
「あ、冷たい」と。笑

こうやって料理男子になるのかな。笑
次男が作った朝ごはんが並びます。



関連する過去記事
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する過去記事は、下のTagsをクリックしていただけると探すことができます☆ ↓ ↓ ↓
関西歴史旅行3 姫路城
2016年 02月 28日
瀬戸内海で堤防での釣りを楽しみました。
ライフジャケットをつけてスタンバイしている、いとこたち含めて年長から小4までの子供8人を前に、
「乗り出さないこと、帽子や上着が落ちても諦めること。
そして、落ちても大人は助けられない、ライフジャケットをつけているので沈まないから、落ち着いて自力で岸に向かって30mほど泳ぐこと。」と話しました。
親戚のおばちゃん(私)に淡々と話され、ふざけていた子供たちも真剣な表情でした。
おかげでそのあとは、岸に近づきすぎる子はいなく、釣りを楽しみました。

季節があまりよくなかったこともあって釣れたのは、小さい魚でした。
午後は、姫路城へ。新しくなった姫路城は初めてだった我が家です。
真っ白で凛としていて荘厳。歴史を感じました。
ところどころにスマホで読み取ると映像が見れるバーコードがあり、アプリを入れて、スタンプラリーのように画像を集めて楽しみました。現代風に工夫されています。

家でも観れるので、お土産代わりにいとこたちに見せていた子供たちです。
お堀の船頭さんが漕ぐ船には時間切れで乗れなく、次男がぶーぶー言っていました。
最後に、久しぶりに隣の好古園も散策しました。木々や水のせせらぎを感じながらの親子でのんびりした散歩でした。

長男は、姫路城を中心に夏の自由研究にまとめました。
同じ旅行で行った「法隆寺」や「東大寺」、「正倉院」、「春日大社」、「伊勢神宮」も小さく載っていました。笑
(過去記事です)



関連する過去記事
☆そろそろ塾?
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する過去記事は、下のTagsをクリックしていただけると探すことができます☆ ↓ ↓ ↓
筑波のJAXA 宇宙飛行士になりたい次男
2016年 02月 26日



関連する過去記事
☆そろそろ塾?
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する過去記事は、下のTagsをクリックしていただけると探すことができます☆ ↓ ↓ ↓
醤油工場見学と体験 野田のキッコーマン
2016年 02月 22日



関連する過去記事
☆そろそろ塾?
☆そろそろ通信教育?
→充実のお試し教材がもらえます♪一度請求すると、学年が変わるたびにお試し教材がいただけて、毎年検討できます☆お得な感じです♪次男はいつ始めようか、悩んでいます。。。
★長男・・・年長の4月から始めたZ会。小1、小2ハイレベル、小3の受験コースを受講。
確実にレベルアップした息子♪設問数が少ないのに、階段状にレベルアップしていて、正統派のおすすめ教材。
遊びに来てくださってありがとうございます☆
↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです☆

関連する過去記事は、下のTagsをクリックしていただけると探すことができます☆ ↓ ↓ ↓